〒300-1222 茨城県牛久市南1-15-6 サウスヒルズ1-B(牛久駅から徒歩7分)
こちらのコースは根本からの改善を目指していきます。
本気じゃない方は読まないでください。長いので時間の無駄になります。
基本的には上記の図のように進んでいきます。
こちらのコースは日々進化しています。
私の経験や知識などが日々蓄積されていくからです。
また、二人三脚で進んでいくことが理想と考えているコースですので
私だけが一方的に調整をするような一般的な整体とは一線を画しています。
利用する方の意識次第で、ただ整体を受けるだけになることもあります。
文章によるお伝えはとても難しいのですが、ご自身のお身体ですので参加型の整体を目指しています。
16年間、人のお身体を見させていただいて、どんな症状も体調不良も原因が必ずあります。
***********
原因と結果の世界です。
***********
例えばですが、あなたが腰が痛いとします。
マッサージに行けば、腰を揉んだりされます。
大体がすぐに戻り、毎月通わないと良い状態をキープできないことが多いです。
そこで私なら、なんで腰の筋肉が硬くなったのか?を考えます。
その原因を体やその方の日常生活からあぶり出します。
それが根本的整体の考え方です。
次に、少し高度な整体だと骨盤矯正したり背骨調整をします。
私でしたら、なんで骨盤や背骨が歪んだのか?考えます。
何も原因がなくて骨盤は歪まないのです。
ここで筋反射歪みチェック法により、お身体に聴くと
昔の足首の捻挫により体のバランスが崩れていて、骨盤が歪んで腰に痛みが出ているとか分かります。
数年前の当院は上記のように原因を特定して調整するレベルでした。
図ですと、STEP2までの調整です。
今現在どのようにお身体を見ているかと言いますと、
慢性疾患や自律神経症状やその他の体調不良などは、
実は約15年前くらいからその不調の種(タネ)があるのです。
その時の感情ストレス
その時の内臓の状態
その時食べていた食事
これらは、三位一体で体には記憶として刻まれていてじわじわと蓄積していきます。
ほとんどの方が、何もしていないのになんで?痛みがでたんだろう?
なんでこんな不調がでたんだろうと考えますが、
実は約15年前からの蓄積があり、その蓄積によりじわじわストレス耐性が下がっていて
更に今現在のなんらかの強いストレスや食生活の乱れが加わり、不調が起こっているのです。
ほとんどの方が強いストレスを受けると食の乱れが起こります。(お菓子が止まらなくなったり)
それにより内臓機能が低下し、整体的にお伝えしますと筋膜つながりでバランスが崩れ痛みがでやすくなりますし
自律神経系にも異常が起こりやすくなります。
そのことがこの16年の経験と研究でわかったことです。
東洋医学では、感情と内臓のつながりがあります。(陰陽五行などですね)
内臓感覚という概念がありまして、
ムカつく→嫌な相手がいると胃がムカムカします
腹が立つ→イラつくと胃が本当に立ちます
肝が据わっている→肝臓が微動だにしない
肝っ玉母さん→肝臓がしっかりしている
腹ワタが煮えくりかえる→腸が過敏になります。
胸が痛い→心臓の状態です。
まだまだありますが、このような『ことわざ』を聞いたことがあると思います。
ことわざにも意味があり、
要は、感情のコントロール=内臓の状態なんです。
ですから心と体は繋がっています。
当院では、まずはお身体の全体的なバランスを整えていきます。
脳・内臓バランス・骨盤(仙骨)・足首を調整します。
全体的にお身体が整ってきましたら、脳に問いかけ原因特定して調整します。
その後は、過去の種(原因)も脳に問いかけ、体の履歴をあぶり出し
紐解いていき、今現在とリンクするようにヒアリングしていき
根本から改善するように体と心に働きかけます。
更に、なぜ食が乱れているのか?を一緒に考えていきます。
例えばですが、チョコ(お菓子)がやめられない理由があるのです。
*****************
食の乱れ=内臓の乱れ=感情の乱れ
*****************
体に残っている感情の解放と内臓調整とを並行して、
内臓に良い食べ物を摂取して感情のコントールをできるようにしていき
セルフケアを行い脳に新たな回路(良い状態を記憶)を作っていきます。
5STEPまで整い、良い状態の脳の回路ができるとすぐには崩れなくなります。
ここまでが当院で考える根本調整です。
まとめますと、
①お身体の全体調整(この調整だけでも楽になる方もいます)
②原因を特定して調整
腰痛の原因が昔怪我した手首にズレとか、交通事故の時にずれた頚椎(首の骨)とか
③過去のタネを調整(身体に刻み込まれている感情と内臓の調整)
④今のストレスと過去のストレスをリンクする
→満たされない何かがあるから食(お菓子など)に走ることに理解する
→内臓が整うと腑に落ちるようになる
(腑に落ちない=内臓で理解できないという言葉があります)
(腹が立つ・腹が決まる・腹黒い・腹をさぐるなどの『ことわざ』もありますがお腹の状態は超重要なんです)
⑤お身体に合わせたセルフケアと食の改善
整体というと、今でも骨盤矯正や揉みほぐしなどが一般的ですので
このような考え方にびっくりされた方もいるかもしれません。
私もいきなりこのような考え方になったわけではありません。
16年かけて徐々にです。
様々なことを学び、日々の臨床で経験させていただき、
このような深いレベルでお身体をみれるようになりました。
この文章を読んで、ピンときた方は間違いなく根本改善していきます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
お電話でのご予約・お問合せ
フォームでのご予約・お問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。(返信は3日以内に対応させていただきます)