〒300-1222 茨城県牛久市南1-15-6 サウスヒルズ1-B(牛久駅から徒歩7分)
シャワーで済ます方や冷たい飲み物やアイスなどの影響で身体は冷えている方が多いです。
最近はシャワーで済ます方が増えてきていますが、お風呂に浸かるということは免疫力アップには欠かせません。
お風呂に入っていると、低体温の方でも一時的に体温が37度くらいになります。このくらいの体温が一番免疫力がアップするのです。
37度くらいの体温があると、ガンにもなりづらいと言われています。
最近は35度台の方も増えてきているようですが、1つはシャワーの生活が考えられます。
1日の中でお風呂の時間が免疫力アップの時間になるのですから、毎日入ることをおすすめします。
独身でお湯をためるのは、もったいないと言う方もいますが私からしたら免疫力をアップする時間を自ら無くしているほうがもったいないと思うのです。
病気になったら入院費やお薬代などかなりかかるはずです。免疫力を日々高めていけば病気になりづらくなったり、仮になったしても健康貯金がある方の方が早く治るはずです。
そう考えると、お風呂に入ると言うのはメリットだと思うんです。
今の時期だと40度〜42度くらいで15分くらい浸かることをおすすめします。
全身浴で顎まで浸かることで疲れも取れやすくなります。
現代人は、ストレスの影響でくいしばりの方が多く顎まで硬くなって緊張して寝ている時も緊張状態が抜けません。
半身浴も良いのですが、全身浴だと浮力により体重の8分の1くらいの状態になるので全身の負担が一時的に減ります。人は常に重力の影響を受けているので立っているだけで筋肉などに負担がかかっています。
全身浴により、そのストレスを減らす時間を作れるわけです。
今までシャワーの方が、いきなり浸かるとのぼせる方がいるので様子見ながら行なってください。
全身浴でのぼせる方は、上半身よりも下半身の方が冷えているから先に上半身(頭)だけが温まってしまうのです。
先に足湯を10分くらいしてから入ることもおすすめです。
今日から健康貯金をためて免疫力をアップしていきましょう。
あなたも当院で行なっている身体をチェックする方法の基礎が習得できる一般の方向け
「筋反射チェック習得講座」を開催しています
自分やご家族の身体の異常がわかるようになります。
お電話でのご予約・お問合せ
フォームでのご予約・お問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。(返信は3日以内に対応させていただきます)