〒300-1222 茨城県牛久市南1-15-6 サウスヒルズ1-B(牛久駅から徒歩7分)
「自己治癒力」とは一体何でしょうか?
ここで説明していきます。あなたが擦り傷を負ったとします。それは誰が治すのか考えてみてください。お医者さんでしょうか?違うと思います。確かに医師の指示のもと、安静にしたり薬をぬったりするかもしれません。
次第に傷がふさがりもとの綺麗に皮膚に戻っていきます。
つまり、医者が治しているわけではなくその方が本来持っている治癒力で回復していくのです。
骨折しても骨が自然にふっつきます。
内臓も自分ではコントロールできなくてあなたの体が自然と最善のことをしてくれているのです。骨がふっついたり風邪が治ったりすることを考えると痛みがとれないなんてことはないんです。長年痛くてマッサージをしても電気をかけても痛み止め薬を飲んでも治らないともう私の痛みは一生とれないかもと人はネガテイブに考えてしまうものです。
どうすれば最大限、自己治癒力が働くのか?
本当の原因を調整して身体のバランスを整えていくことで、筋肉などの筋骨格系や内臓も自己修復していきます。
今現在、慢性痛や日常生活に支障があるのなら、ただ治癒力が最大限働いていないから回復していかないのです。
他整体を何回受けても痛みがとれないならそれも治癒力が働いていないだけであり、
整体を受けても1回ごとの回復レベルがあがらなければいつまでも症状はとれません。
治癒力を最大限働けるようにして土台を整えることを当院で行なっています。
私が治しているわけではなくあなたの治癒力が治してくれます。
今悩んでいる方は回復のきっかけが必要なだけなんです。
そのきっかけの1つが当院の整体でもあります。
△今の現状:治癒力の低下>回復
⭕️施術後 :治癒力の低下<回復
自己治癒力が働いている状態とは、筋肉・骨・内臓などの組織に揺らぎがある状態なんです。揺らぎが起きているかも当院で行なっている筋反射チェックで把握できるので本当に自然治癒力が働いているのか働いていないのか細く見極めることができます。
自己治癒力が働いている=組織に揺らぎがある状態
自然治癒力が働いていない=組織に揺らぎがない➡︎マッサージは強い刺激により変化しているだけなので症状がすぐに戻る
上記のような図式になります。
各組織に継続して揺らぎが起きるようになると、慢性症状も戻りにくくなっていきます。
脳〜脊髄の神経伝達障害→筋肉のこわばり・内臓の機能低下・歪み
あなたも当院で行なっている身体をチェックする方法の基礎が習得できる一般の方向け
「筋反射チェック習得講座」を開催しています
自分やご家族の身体の異常がわかるようになります。
お電話でのご予約・お問合せ
フォームでのご予約・お問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。(返信は3日以内に対応させていただきます)